うたかた日記

流れていく日々の中で感じるよしなしごとを綴ります。

歌舞伎座「壽 初春大歌舞伎」昼の部 1/6

今年のお芝居初めは歌舞伎座から。

お正月らしい飾り付けに気分もあがります。

 

f:id:utakatax:20190108002648j:image

 

f:id:utakatax:20190108002731j:image

 

f:id:utakatax:20190108002744j:image


お誘いいただき、1等席で。
いつも3階か幕見席から見下ろしてばかりなのですが、久しぶりの下界はきらっきらで見える世界が違いました!!

 

「舌出三番叟」
凛々しい男前な芝翫さんの三番叟に、きちんと折り目正しい魁春さんの千歳。
松羽目物で幕開けっていいですね。
ほどよく軽みもあって、お正月のおめでたい気分にぴったりのひと幕でした。

 

「吉例寿曽我」鴫立澤対面の場面
お正月の定番、曽我狂言
父の仇、工藤祐経を追ってきたはすが、待っていたのはその奥方・梛の葉御前…
という、寿曽我対面の女性版みたいな趣向。
舞台にずら〜っと女形ばかりが並ぶ光景がとっても新鮮。
その絵のど真ん中、梛の葉御前を演じる福助さん、去年の「金閣寺」に続き、お元気な姿を見ることができて嬉しかったです。

 

「廓文章 」(吉田屋)
清元の吉田屋! 新鮮、そして素敵!!
幸四郎さんの伊左衛門の、決して阿呆な子ではなく、育ちのよさがにじむぼんぼんっぷり。
しょぼ〜んとしているところも、夕霧に会える♪と舞い上がっちゃうところも、スネてふてくされているところも、とっても可愛かった♡
恋にやつれて、ほっそりと、儚げで消えちゃいそうな七之助さんの夕霧は、夢のような美しさ。
二人並ぶときらきらと眩しくて、本当に絵になる美男美女。
浮世離れしたお話&カップルも、お芝居だからこそ、の夢夢しい世界。
歌六さんの喜左衛門、秀太郎さんのおきさと、
脇もきりっと引き締まり、お正月からいいもの観たわ〜という多幸感でいっぱいです。

 

「一条大蔵譚」
白鸚さん、なんと47年ぶりという大蔵卿!!
このお歳になってもなお挑み続ける姿、かっこよくて惚れます…。
白鸚さんの大蔵卿は、阿呆の部分の滑稽さが薄めでちょっとシニカルな印象。
本心をあらわしたところは、大物の武将のような風格があって渋く、「源氏の血を引く…」という台詞にうなずけました。
幕切れの有名な台詞の数々をわりとさらっと言っておられて、義太夫狂言らしい面白みには欠けますが、シリアスな現代劇っぽい味は白鸚さんならでは、ですね。
これまで観てきた大蔵卿とは異なる雰囲気が新鮮で、役者さんによる違いを味わうという楽しさがありました。